水たまりを直す!水捌けが悪い・排水されないなどを業者不要で安くて素人や女性でも簡単に改善DIYする方法!

庭やガレージに水たまりができたり、
水はけが悪くて苔などが生える家もあると思います。

左官屋さん、庭師、工務店に頼まず、
自分で安く排水する方法をご紹介したいと思います。









水たまりの原因

単純に雨が降って水たまりが出来る他に、
雨どいの故障や排水管の詰まりが原因の時があります。
原因の種類は多くないですが、水たまり原因の補修が必要になってきます。
「水たまりが出来てるな?」と思ったら、まず原因を調べましょう。



雨どいの故障

雨どいの故障は、
葉っぱや土の詰まり、継ぎ手の接着不良、劣化から来る割れがあります。


スマートフォンの動画機能と自撮り棒などを使って、
安全に雨どいの状態をチェックする事が出来ます。






継ぎ手部分の故障


継ぎ手の接着不良で軒どい継ぎ手の接着が劣化して、水漏れを起こす時が時々あります。
水漏れしている箇所の継ぎ手を慎重に外し、再度接着するだけで直す事が出来ます。
大きい物なので、外しにくかったり接着が強くはがせない時は、
コーキング剤でつなぎ目を埋めてしまいましょう。







水が入る側だけコーキングで、トイと継ぎ手のすき間を埋めていきます。
※コーキング剤は手に付いたら大変取れにくいので、
手袋をつけてヘラを使いましょう



ボンド シリコンコーク防カビ剤入り ホワイト 330ml #59078



KHT コーキングガン




「屋根に登れば修理できる」「脚立使えば手が届きそう」
と思う所であっても。転倒や落下危険があるので、
必ず二人以上で作業し、
高所なら両足、片手が固定物で支えられた三点確保し安全帯を付けましょう。






異物詰まりの故障

舞い上がった葉っぱや、砂・土、コケなどが原因になる事が殆どです。
集水器や樋に
葉っぱやコケが付着し乾いてしまい、
水を流さない状態(水が弾く)になり、水があふれ出す事が多いです。


軒どいや集水器の詰まりは、
上から覗き異物を手で取り除いたら取れますが、
竪樋(パイプ部)は手が入りません。










針がねやワイヤー式パイプクリーナー、高圧洗浄機で異物を除去する方法もありますが
固くてエルボの部分が曲がらずに入らなかったり、長さが足りなかったり
新しく道具購入しなければならないなどのデメリットがあります。






簡単 雨どい・樋の詰まりを解消する方法

散水用のホースリールを使えば、パイプの詰まりを取る事が出来ます。
リールから長めにホースを出し、先端の散水ノズルを外します。







ストレートの部分が原因で異物が詰まる事は殆どなく、
詰まっているのは曲がった継ぎ手部分に良く詰まります。

曲がった部分に差し掛かったなと思ったら、水を全開にして出します。
詰まる原因が、”乾いて固まってしまっている”ので、水分と水圧をかける事で除去する事が出来ます。



方法
上からホースを突っ込み、リール癖を使って
パイプの曲がり部分もホースを回しながら押し込んでいくと入っていきます。

入りにくくなってきた時には、水を出して滑りを良くします。
詰まった物(異物)に当たったなと思ったら、
蛇口を全開に開き、水を大量に出しながら
ホースを少し抜いたり挿したりしましょう。

突然水が抜けて、詰まりが取れます。





屋根の上に上がったり、上からホースを入れれない時は
排水側から、少し水を出しながらホースを入れていきます。
排水枡で90度に曲がった所が入りにくいですが、
ホースに曲げ癖を付けたり、
20cmくらいの柔らかい針金を少し曲げて(45度くらいまで)
ホースにテープで取り付けてやってみてください。

上手くホースが最後まで入れば、
集水器部分までの異物を動かし水路を確保する事ができます。

集水器にコケがはえたり、小さな砂粒がつまったり
落ち葉などが付いていても、
水圧と濡れる事で異物が動くので
ダムのように遮断された経路に水が流れます。

葉っぱは、乾いたら自然に飛んでいったり、
溶けたり細かくなって無くなる事も多いです。




詰まりの多くは舞い上がった落ち葉や、鳥が落としていった物なので
よく詰まりを起こすようならトイに専用のネットをかけておくと詰まり回数が減ります。
黄砂などが堆積してコケが生えた場合、雨どいの勾配が悪い可能性が高いので、
雨どいに水が溜まってないかを自撮り棒などでチェックしましょう。





雨水枡・排水枡(排水マンホール)


雨水枡がふさがっていたりすると、水があふれます。
配管にゴミが入らないように、土などを取り除きましょう。

仮に土や落ち葉などが詰まってたとしても、
水道ホースで水を出しながら差し込めば、異物は取り除かれ、水が流れるようになります。




アイリスオーヤマ ホース ホースリール フルカバー ハンディ 15M




台所の排水なども掃除したいと思ってる人は、専用の道具を購入した方が確実ですが
シンク下の詰まりは脂の固まった物が多く、
洗面所やお風呂は毛が詰まるケースがあるので、
ワイヤー式のパイプクリーナーだけでは太刀打ちできない事もあります。
高圧洗浄機のノズルも曲がった部分に入らなかったりお湯が使えないなど
期待した効果がや結果が出ない事が多々あります。

台所では脂を流さない、定期的に40度以上のお湯を10分程度流し続けるなどし、
洗面所では髪の毛を流さないように工夫しましょう。


排水口に貼る、毛とりフィルターのような物がありますが
フィルター自体が剥がれて誤って排水管に入ってしまう事もあるので、
使わないようにしてください


普段から詰まらないようにメンテナンスする事が一番の解決策です。







雨が降って水たまりが出来る。水はけが悪い原因は?



雨水は土に染み込んで無くなっていると思っている人が多いですが、 
特別な排水用の暗渠工事をしてないのであれば、

大量に降ってくる雨水の大半は土の上を流れ出ていく
排水が主になります。

壁から見える暗渠管から水が出てなくて
意味のない手抜き工事だ」などと言う人もいますが

染み込むのより早く表面排水されてる事が多いためです。
液状化や土砂崩れをしにくくするための保険です。


水はけが悪い理由

  • 使い方やメンテナンスに問題がある。
  • 排水用の暗渠(あんきょ)パイプや排水溝の施工や設計が悪い。
  • 盛り土や地面の角度に問題がある
  • 元から雨水排水の工事がされてない。
  • 田畑など農地が隣にあり、盛り土が少ない土地。
  • 山林などが隣にある。

排水されない原因は、
土地本来の問題と使い方の問題があります。



土地自体の問題

元の土地が農地や山林であるのに、
土地開発段階で土木工事のの材料と施工費用をケチっていたり、
施工技術や設計が甘かったりするので水たまりが出来る事がよくあります。


また、池や川が近い所で、盛り土が少ないと水が出てくる事が多いです。
通常の工事では、どうにもならず電動の排水ポンプを使わないとダメな時もあります。


隣が農地や空き地






自分の所から、隣地に水は排水されませんが、
逆に隣地から、大雨の時に水が隣から土留めを越えたり、シミ出して来る事があります。






田畑は水を吸収排水しないので、
盛り土の下の土や盛り土自体が水の飽和状態になり少しでも自分の土地が低いと
地面に水がしみ出してくる事があります。





土地を買う前に
まず法務局に行き登記簿を見る。
過去の地名や昔の地名を調べ、どのような所だったのかを知る必要があります。
出来る事なら過去の地図や写真などの資料も見る事が良いでしょう。



ただし、たった5m違っただけで、地下水(浅い場所)の水脈が違ったりするので
土地を買う・家を建てる時には、十分過ぎるくらい検討しましょう。


もし、家を立ててしまっていたら、
最悪でも家の下には水が入らないようにしてください。

家の周りに防水ゴムシート入りの、基礎・地下壁コンクリートなど施工するしかないでしょうが・・・




使い方・経年での排水不足。
暗渠管はあるけど、水たまりが出来始めている。



水の溜まりやすい土を入れたり、ふみ固まったりすると、
暗渠排水工事をしていても、雨水が溜まってしまいます。

また、ゲリラ豪雨など集中的に雨が降った場合も、
排水能力以上の雨水が溜まるので、水たまりが出来てしまいます。



土地がデコボコしている




子供が庭で乗り物やスコップなどの遊具遊んだり、
毎日同じ所歩いていたりして土が一部減って、水たまりが出来る事があります。



改善方法

小さな水たまりであれば
水たまりが出来る場所を5cmくらい軽く掘り、
粘土を敷いて細かい砂利を入れ、元の土を他の場所より少し盛ってるくらいに戻します。
しっかり押し固める事が重要です。




粘土質の土を持ってなかったりするのであれば
わざわざ購入する必要はありません。

掘る事によって固まった土を柔らかくして、
水はけのよいジャリをいれて上を盛って固め水が溜まらないようにしてるだけです。
買ったジャリじゃなくても、
元々あった石を含んだ土部分を入れて、細かい部分を上に敷いても良いです。


全体的に排水しなくなってきた


土の摩耗や真砂土などの劣化によって
地下暗渠や砂利に水が流れない状態になってる可能性が高く
水の流れを変えてやるか、暗渠配管に水が届くようにしてやる必要があります。


暗渠配管があるのなら、
上に乗っている土が固まって配管まで水が届かないか、
暗渠管の詰まりや故障です。


土地が固まってる場合は
暗渠管を壊さないように慎重に耕して、
砂などの粒子が粗い土を混ぜるか
所々穴を掘って砂を穴に入れるかしてください。



故障や詰まりは掘る事が大変ですが
暗渠管の勾配だけ気を付ければ交換自体は簡単です。


*トヨドレンダブル管 4m【TDW50】パイプ1本に1個のソケット(継手)が付きDenka(デンカ/旧:電気化学工業)土木用暗渠排水管




勾配がついていない、側溝(排水用の溝)や暗渠管が無い



排水溝や暗渠管が無く(機能不良)、勾配もついてなく、
大きな凹みや土留めの壁の高さまで水が溜まるケース。




改善方法

深く暗渠管を入れる本格的な工事もありますが、
水たまりが大量の水があふれ出していたり
家屋の近くまで水が来るような深刻な状態でなければ
簡易的な排水溝を付ける事が手っ取り早いです。

施工も簡単な上に、元の状態に戻すのも簡単なので、
道など他の場所に水を出せる状態であるなら、簡単に施工できます。


排水する方向に溝を掘っていきます。
深い側と浅い側を作って水を流すようにします


※必ず深い方から掘りましょう
浅い方から掘ると、深い方を調整できず、深くなりすぎる事があります。







溝を掘り終えたら、(浅くても構いません)
砂や砂利を入れて元の土を上にかぶせ戻します。
土が余るので、余った土は土地を高くしたい場所(家屋方面)に撒きます。

排水される所には、ネットなどを使い、土が流出しないようにします。


ノーブランド品 化粧砂利 赤ジャミ石 じゃみ石 10mm-20mm砂利 20kg5袋セット 京都府城陽産


砂と砂利を買わなくても、
ジャミだけでも十分ですが、

上記商品は昔のデータ(画像)になっており
現在は消費税が含まれ
送料も750円ほどかかります。






兼次 片手巾広鍬 1433



片手鍬があると凄く楽に小さな溝を掘る事が出来ます。
ただ頑張りすぎると、
マメができるので手袋をしてほどほどに作業してください。



土を止めてるコンクリートやブロックがあって、
溝を掘っても水を外に出す事ができない




土止めのコンクリート枠などに穴を開けて、排水パイプを入れるのがベストですが
自分で工事をするのは大変ですし、工具も余計に買わなければならなくなります。

排水枡を置いて、電動ポンプを使い排水する方法もありますが、
配線工事や電気代などかかり、あまり現実的ではありません。



そこで、サイホンの原理を使って排水します。
(排出する吸い口の位置と排水出口の位置が同じ高さの時は出来ません。)




一番安くて簡単な方法は100円くらいで売ってる
灯油ポンプとペットボトルを使う方法です。

水を貯める部分が必要なので
ペットボトルを埋める所を一段深く掘ります。





ペットボトルの底を切り、ネットを付け(最悪無くてもいい)
砂利敷いて使って埋めます。
吸い込み口を短く切った灯油ポンプを差し込んで吸いだし、
溜まってる水が無くなるまで放置しておくだけです。









普段は灯油ポンプを外し
ペットボトルのキャップをしめて、ゴミが入らないようにしましょう。

ペットボトルの容器下に土や砂が溜まって吸いだせなくなったら
掘り起こして掃除して再度埋めてください。


三宅化学 灯油ポンプ 手動式 BD



掘ったついでに暗渠パイプを入れてもいいと思います。



完全に自動化したい場合


通常のサイホンの方法は、
ホースやパイプに水が充満しておかなければ、排水されません。



排水し終わり、水位が水の吸い口よりひくくなってしまったら、空気が入り
次の雨水は排水されなくなってしまいます。





そこで、管に水が常に入ってる状態にします。








これでうまくいく事もありますが、

水が蒸発してしまって水位が下がったり、
土や石などのすき間の空気を取り込んでしまったり
振動や衝撃で空気を撒きこんで、管の中に空気が入ってしまう事があります。






管の中に空気を撒き揉まないように
水の入り口と、出口に小さな水槽をつくり角度を付けて
空気を巻き込みにくくしてやります。





塩ビ管で作ってもいいですが
安価で加工しやすい普通の水道ホースでも十分です。

ホースは癖があるので、形を作るのが難しい面がありますが
結束バンドや針金などをつかえば
塩ビより汎用性も高く、修正も可能ですし

排水しなっても灯油ポンプを繋いで吸いだせるので
手軽でオススメです。



アイリスオーヤマ ホース パーツ 耐圧糸入りカットホース 5m ブルー


よほど悪い条件の土地でもない限り
常に水たまりが出来る訳でもないので

美観やメンテナンス、制作の手間など考えれば、
一番は安い灯油ポンプで吸いだし方法で
ペットボトル部分を普段はレンガなどで隠しておくのがが一番かな?と思います。



折角工事までして、雨水を捨ててしまうのは、
環境に良くない!もったいない!と思う人は、
雨水の貯水にチャレンジしても良いかもしれません。

ボウフラ予防にネットなどは必須ですね。


はじめての雨水利用―天の恵みを活かす



新しいアスファルト舗装の大穴


真夏に工事が終わったばかりの新しい道路がありました。
広い道路で、ダンプトラック三台横に並べても余る広さです。

しかし、車や人が通る事が殆どありません。
と言うより、通行してる人を見た事がありません。

その道を抜けても、
細い人が通れる幅の道に出る半分行き止まりの状態な上
少しの人しか住んでないような場所に出るからです。



当時は子供だったので、
土木工事の利権と還元なんて事は思いもしなかったので
出来たての黒光りした道路とアスファルトの臭いがとても新鮮で嬉しく思いました。


私の住んでた所からは近くでは無く、頻繁に見る事もなかったのですが
ある日、する事もなかったので
「ローラースケートやスケートボードをあの道路でしたら楽しそうだ」
だとおもって友人を誘って、遊びに行きました。


新しかった道路には、泥タイヤで描かれた跡だらけになっていて
最初見た興奮は無く、ガッカリしました。


スケボで友人が転び、なにかと見に行くと
直径20cmくらいの大穴が空いていたのです。

穴と言うより、アスファルトが剥がれ取れて、
下の黄土色の土が見えてる状態でした。
(土の上に直接アスファルト舗装する自体がだめらしいですが)


その土を見ているとアスファルトの上をアリが沢山歩いてるのに気が付き
それを友人らと見てると突如夕立がきて、
木陰に入り雨宿りをしました。

水たまりとなった大穴から黄色い泥混じりの水があふれ出て、
道路を黄色く染めていきました。

「もうこの汚れた道路に用事は無い」
と皆が家に帰り、その道路や大穴のことはすっかり忘れ
毎日が過ぎました。



近所の人が車の免許を取ったからドライブ行かないか?と誘われ
遊びに行く事になり、
初心者だったからなのか、方向オンチなのか

その例の道に入り込みました。
子供の私は「この道行き止まり」だとは言えず、
そのまま進んでいくと

芸能人のステッカーを貼って、マフラーを改造した違法車が
その道をヒャッハーと走り回っていました。

不良が走り回ってる・・・
Uターンしようかとした時
数人の不良が車を塞き止め、車から降りてきて話しかけてきました。


何を話したか覚えてなので、絡んでるのか、
雑談してきたのか分かりませんが

なぜか車から降りて、
不良が走り回ってる姿を見せられる事になりました。


ドリフトしながらグルグル回りながら走ってる姿・・・
車内で運転してる不良は必死の形相で、ハンドルを高速に
右に左にぐるぐるぐるぐる



これは恥ずかしいぞ

と子供ながらに見ていました。






ばこーん


!?


がこばん



しゃーーーーーーー


がしゅ~ん



!!!!!!!



そうです。あの穴です。

後輪が例の穴にはまり、
タイヤが破裂して、グリップを失った車は慣性で
そのまま側溝にはまりこみ、ホイルは曲がり斜めになり、
なぜか車体も凹んで、後ろの片側のガラスも割れていました。




やったー
グッジョ~ブ


今なら大声でそう叫んだ事でしょう。




みんな、きょろきょろと顔を見て、
何かバツが悪そうな顔になっていました。



ドライブに誘った人が小さな声で
「おい、はよ帰ろう」
と逃げるように車に乗り込み、急いで帰りました。



その後、恥ずかしい不良は
ドライブに連れて行ってくれた人と知人だったらしく
ガソリン泥棒と言うケチな犯罪で捕まったと教えてくれました。

0 件のコメント :

コメントを投稿